Amazonプライムがお得すぎる~(*゚∀゚)
Amazonプライムって知ってますか?
Amazonプライムを知らない、Amazonプライムに入っていないというあなた、損してるかもですよ?( ̄ー ̄)
「Amazonプライム」とは、Amazonが公式で行っているサービスで年会費を払うと色んなサービスを使うことができるものです。
僕はAmazonプライムに入ってとてもメリットを感じました。ほんとこのサービスに感動したので友人や仕事の同僚などに勧めまくってますw
そのメリットがすごすぎるのでぜひ皆さんにも知ってほしいと思いここで書いてみようと思います。よさそうと思ったらまず使ってみることをおすすめします!
目次
・Amazonプライムのメリットって?
メリット1.プライム・ビデオで映画見放題!
メリット2.Prime Musicで音楽聴き放題!
メリット3.配送料無料
メリット4.家族も使い放題に
メリット5.プライム会員限定タイムセールに参加できる
メリット6.Amazonパントリーを使える
メリット7.プライム・フォト
メリット8.Kindleオーナーライブラリーの利用
メリット9.Amazonファミリーが利用できる!
メリット10.Amazonオーディブルが3ヶ月無料に!
メリット11.Kindleが4000円引き!
メリット12.Amazon Student
メリット13.Prime now が無料で利用できる!
・こんな人は絶対にAmazonプライムに入ったほうがいいよ!
・Amazonプライム会員の申し込み方
・アマゾンプライムのメリット13個の振り返り
Amazonプライムってなに?
3,900円って聞くと高いと思うかもしれません。
私もはじめは、たかっ!って思いました^^;
でも月額に換算すると325円なんです!・・・これ、すごく安くないですか?
325円だったら、TSUTAYAでDVDやCDを1枚借りる値段ですよね。たばこだってこれより高いですし。こう考えたら私も「めっちゃお得やん!」と認識を早々にあらためました^^
これくらいの出費でメリットがいっぱいついてくるんですから!ではここからAmazonプライムのメリットを見ていきます!
Amazonプライムのメリットって?
Amazonプライム メリット1.プライム・ビデオで映画見放題!
僕的にはこれが一番のメリットでした!なんと映画やTV番組が追加料金なしで見放題になるのです!パソコンさえあれば、ワンクリックで動画が無料で観れるのです!もちろんスマホでも見ることができます。
映画やドラマ、TV番組など動画の数は多く、本日(2016/11/15)で16917本の動画があります!めっちゃ多い!
しかも、最新ではないけど1年前までに公開された映画も多いです!
さらにさらに、1940年代に公開されたような名作映画から『燃えよドラゴン』『ロッキー』『007』『ボーン・アイデンティティ』などのアクション映画から恋愛映画、サスペンス映画、さらに『ヘルタースケルター』『ピンポン』『バトル・ロワイアル』などの人気の邦画も見放題!
ドラマやアニメなどのTV番組も豊富なラインナップが揃っています!『X-ファイル』『ウォーキング・デッド』『孤独のグルメ』『ポケットモンスター』などなど、もう時間がいくらあっても足りないくらいです(笑)
Amazonはオリジナルドラマを作っており、その作品は評価がかなり高いです。『トランスペアレント』という作品はゴールデングローブ賞で作品賞を受賞して話題となりました!また、『MR.ROBOT』という作品も、ハッカーが主人公のかなりクオリティの高いドラマです!これらの作品はクオリティが日本のドラマとは比べ物にならないくらいですのでホントにおすすめです!
これは蛇足ですが、『ウッチャンはリーダーシップがかっこいい!』でも書いたように私はウッチャンとさまぁ~ずが好きなのですが、その3人の番組『内村さまぁ~ず』が観れるのはAmazonだけなのです(泣)おもしろいのでぜひ観てみてくださいね!
HuluとかNetFlixとかありますが、これらは映画だけのサービスですよね?しかもHuluは月額933円(税抜)、NetFlixは一番安いベーシック650円と、Amazonプライムよりも高いです。
Amazonの場合は色んなサービスが使えて映画やドラマも見放題なのです。映画のラインナップにこだわるのであれば、それらがいいかもしれませんが、僕はAmazonのほうがメリットが大きいと思いますよ!
もうわざわざTSUTAYAに行くことがなくなりました!
しかもしかも!Amazonプライムビデオはアプリあるのでスマホで動画が見放題!!外出先でも映画がいくらでもみれます!
Amazonプライム メリット2.Prime Musicで音楽聴き放題!
Amazon Prime Musicは、追加料金なく100万曲以上の楽曲やアルバムを楽しむことができます!
これもすごいです。。100万曲って、多すぎやんw
ラインナップもかなり幅広く、Avicii、デヴィッド・ゲッタなどのEDMからきゃりーぱみゅぱみゅ、東京事変などの邦楽まで、ほんとに多くのジャンルや時代のアルバムが聴き放題です!
スマホにアプリを入れるとiTunesのように使えます!個人的にはクラムボンやハンバートハンバート、ノーナ・リーヴス、キリンジなど売れ線ではない邦楽のミュージシャンのアルバムもいっぱい入っているのが嬉しいです!
これもTSUTAYAでCDをレンタルすることがなくなりましたw
こちらもアプリがあるのでスマホで音楽聴き放題!iTunes使わなくなりましたw
Amazonプライム メリット3.配送料無料
Amazonのプライム会員になれば、Amazonで購入した商品の配送料がすべて無料になります。
さらに、お急ぎ便やお届け日時指定便も無料で利用できます。
プライム会員以外はお急ぎ便は360円(税込)、当日お急ぎ便は514円(税込)です。この配送料が無料になるというメリットがあります。
元々2,000円(税込)以上の場合は通常配送料は無料ですが、満たない場合には配送料として350円とられていました。これが無料というのは意外に大きかったです。
なぜかというと、私は本や充電器、USBコネクタなど比較的低価格なものを買うことが多いです。そのときにいちいち配送料を取られたらたまったもんじゃないです・・・。1000円のものを買って350円の配送料がかかるってきつい。。
さらに次の日には商品が届くのでめっちゃ嬉しい!だって急ぎで必要なものとかあるじゃないですか?
例えば、旅行の何日か前で準備や仕事で忙しくて買い物に行けなかったときとか。僕はその時にAmazonで注文して、次の日に届いたのでとても助かったことがあります!
プライム特典を利用できるのは、プライムマークがついている商品だけです。プライムマークは値段の横についています。
Amazonプライム メリット4.家族も使い放題に
プライム会員本人のほかに、同居の家族を2人まで家族会員として登録ができます。
これもすごくないですか?元々年額3,900円ですけどあと2人増やせるってことは1人あたり1300円!?アンビリーバボー!
・・・と、そんな甘い話はなく・・・。
残念ながらプライムの家族会員はプライムビデオやプライムミュージックの特典利用ができないという制限があります。つまり家族会員は、Amazonプライムの配送の特典、お急ぎ便・お届け便指定が送料無料で利用できるだけになります。
Amazonには以下のような規約があります。
つまりプライム会員のアカウントに家族がログインして、別の動画をみたり音楽を聴くことはできるということです。また、ダウンロードすれば端末に保存してあとで見ることができますのでおすすめです。僕は弟と母親を家族会員に登録しています!
家族会員が使えるのは以下のサービスです。
・お届け日時指定便が無料
・特別取扱商品の取扱手数料が無料
・プライム会員限定先行タイムセール
・Amazonパントリー
これだけでもかなりお得なので、家族も入れてあげたほうがいいです!
僕の家族はふたりとも大喜びですよw
追加の仕方も簡単です。右上の「アカウントサービス」→「アカウント設定」→「アマゾンプライム会員情報の管理」→「家族会員の案内を送る」をクリック、で完了です!
Amazonプライム メリット5.プライム会員限定タイムセールに参加できる
Amazonのタイムセールって知ってます?Amazonでは時間ごとになんらかのセールをやってます。
あと定期的に「プライム会員限定セール」もやっています。かなり大規模に割引されるんで、絶対チェックすべきです!
プライム会員限定セールのPrimeDayでは、Macやカメラなど、かなり良い商品がびっくりする価格になります。その2015年は、定価53万円のPCが10万円で販売されたようですよ!
Amazonプライム会員になるとこのセールに30分早く参加できます。お買い得品を逃すことなく買いたい人にはおすすめです!
Amazonプライム メリット6.Amazonパントリーを使える
Amazonパントリーってのは、日用品で単価が低い商品を、ひとつの荷物にまとめて注文できるサービスです。
Amazonプライムの会員でないとこのサービスは使えません。
今までのAmazonだと、水やペットボトルのお茶、カップ麺を買う時はケース単位で購入しないとだめでしたよね。それが1個単位、1本単位で注文できるようになります。それらをまとめてひと箱あたり290円の取扱手数料で届けてくれるサービスなのです。
これまでも「あわせ買い対象」の商品なら同じような注文が可能でしたが、Amazonパントリーはもっと豊富な種類の商品が用意されています。
メリットは以下です。
・ケース買いだけじゃなくて、単品買いもできる
・重い商品も家まで届けてもらえる
・全部のアイテムを1つのダンボールで一括で送付
・田舎でも商品を宅配してもらえる
種類の多さだけでなく、価格もディスカウントストアなみに安いです!ディスカウントストアに行く電車賃やガソリン代を考えればディスカウントストアよりも安いかもしれません。
ひとり暮らしの人や生活費を抑えたい人にはとてもおすすめのサービスです!プライム会員だとこのサービスも使うことができます。
Amazonプライム メリット7.プライム・フォト
意外とありがたいのがこのサービスです!どんなサービスかというと、プライム会員になると写真をオンラインに無制限に保存できるというサービスなのです。
何枚でも保存できるんですよ!すごくないですか?つまりスマホやPCのなかに写真のデータを保存する必要がなくなり、容量を取りません。
お子さんがいらっしゃる方、写真をよく撮る方、スマホのデータ容量が気になる方には威力を発揮するサービスです!
ちなみに写真意外でも5GBまでなら無料で使えます。無料体験もあるので試してみてはいかがですか?
Amazonプライム メリット8.Kindleオーナーライブラリーの利用
対象タイトルの中からお好きな本を1か月に1冊、無料で読むことができます!
Kindlke端末を利用している人でなければ利用できませんが、だいたい本1冊300円以上なので、もうこれで元とってますよね^^
ただ、オーナーライブラリーの対象タイトルは、あまり魅力的なものはなく、漫画が多かったりするのが残念・・・。これはあくまで私の見方ですが。
そのなかでちょっと興味があったのは以下です。(2016/11/15付)
・『夢をかなえるゾウ』水野敬也
・『毎日かあさん カニ母編』西原 理恵子
・『ランチェスター思考』福田 秀人
また、月額980円でもっと多くのタイトルを読み放題になるKindle Unlimitedというサービスもありますが、そちらもおすすめです!
Amazonプライム メリット9.Amazonファミリーが利用できる!
Amazonファミリーとは、「おむつ・おしりふきが安く買える」「ファミリー会員限定のセールに参加できる」という子育てファミリー向けのサービスです。Amazonプライムに入っておけばAmazonファミリーが無料で使えます。
Amazonファミリー会員だけが参加できる特別セールや割引キャンペーンに参加できるので、子供用品や日用品が安く買えます!
2.お急ぎ便と日時指定便が無料(定期おトク便での注文は除く)
Amazonではおむつやおしりふきはディスカウントストア並に安いのにさらに15%も割引になるのです!
おむつやおしりふきなんかはすぐになくなるし、マタニティウェアのセールなんかもあるのでお子さんが生まれる家庭は入ることをおすすめします!
Amazonプライム メリット10.Amazonオーディブルが3ヶ月無料に!
Amazonオーディブルとは、ビジネス書をはじめ、文学、ミステリー、ライトノベル、落語などを音声で聞けるサービスです。通常だと1ヶ月無料なのですが、その期間が3ヶ月になります!
このAmazonオーディブルは意外とありがたくて、通勤の電車のなかや散歩やジョギングのときにこれを聞くと移動時間にも勉強ができるのです。すごい便利!効率的!
しかも2000円くらいする本もあるのでめっちゃ嬉しい!
タイトルも幅広く、私が聞いたなかでは『世界一受けたいお金の授業 和仁達也』『上機嫌の作法 齋藤孝』『仕事はおもしろい―当代きっての実業家が明かす仕事術の神髄! 斎藤一人』が良かったです!
ただ無料体験終了後は、自動的に有料会員(月額1,500円)へと移行するので注意が必要です!
Amazonプライム メリット11.Kindleが4000円引き!
Kindleって使ってます?使ってないなら一回試してみるとすごい便利ですよ!スマホで本を読むより全然読みやすいし目も疲れない!
プライム会員だとKindleが4000円引きになるんです!
キンドルはAmazonが出している電子書籍リーダーです。自社で作っているからこそできる割引額なのですね!
Kindle (Newモデル) だと定価が8,980円なので、4000円引きでなんとなんと、4,980円(!)になるのです!Kindle Paperwhite 32GBでも16,280円なので、12,280円になります!
これだけで元取れません?w
僕もこれでNewモデル買いましたけどめっちゃいい!疲れないし、読みやすい!Kindleはマジで良いのでおすすめです!
Amazonプライム メリット12.Amazon Student
学生の方限定のサービスですが、プライムと同じサービスを学生の方はめっちゃ安く使えます!
無料体験が6ヶ月あり、無料体験後は年会費1,900円 (1月あたり159円)でamazonプライムと同じサービスを使えるのです!しかも4年間も年1,900円が続くのです!
さらにすべての書籍購入に+10%のAmazonポイントがつきます!
う、羨ましい!僕の学生のときにこのサービスがあったら絶対入ってた!ちくしょーw
学生の方は無料体験が6ヶ月もあるので、試してみるのがいいですよ!
Amazonプライム メリット13.Prime now が無料で利用できる!
先日、『注文から1時間以内に届く「Amazon Prime Now」東京23区全域で利用可能に』のニュースがありました。
対象商品で、注文が1回あたり税込2500円以上の注文に限り、なんと東京全域で注文から1時間以内に届くようになったみたいです!1時間ってすごいすぎです・・・。(笑)神奈川や千葉でも1時間以内に届く地域もあるみたいなのでみてみてくださいね!
通常だと配送料金が税込890円ですが、Amazonプライムだと無料で利用できます!ほんとに来るのか一回試してみたい(笑)
しかも今なら初回利用限定で使える2000円引きのクーポンが貰えます!(2016/11/16付)
こんな人は絶対にAmazonプライムに入ったほうがいいよ!
・日用品をAmazonで買っている
・音楽を良く聴く
・本を月に1冊以上読む
・セールが好き
・TSUTAYAでDVDやCDを月に1本以上レンタルする
・スマホで写真をよく撮る
・子供の写真が携帯にいっぱい入っている
・学生の人
・小さいお子さんがいる方、子供が産まれる方
Amazonプライム会員の申し込み方
以上です。はやっw
たったこれだけで超お得なサービスを使えるようになるのです!めっちゃ楽じゃないですか?
注意点としては、無料体験登録だとしてもお支払方法を設定しなければなりません!あと現金での支払いはできないので注意してください!
アマゾンプライムのメリット13個の振り返り
メリット2.Prime Musicで音楽聴き放題!
メリット3.配送料無料
メリット4.家族も使い放題に
メリット5.プライム会員限定タイムセールに参加できる
メリット6.Amazonパントリーを使える
メリット7.プライム・フォト
メリット8.Kindleオーナーライブラリーの利用
メリット9.Amazonファミリーが利用できる!
メリット10.Amazonオーディブルが3ヶ月無料に!
メリット11.Kindleが4000円引き!
メリット12.Amazon Student
メリット13.Prime now が無料で利用できる!
まとめ
いかがでしたでしょうか?かなり長かったですが、ここまで読んでいただいてありがとうございます!
紹介してきた上のメリットがすべて付いて月額325円なんですよ!?入らない手はないんじゃないですか?
正直、この料金はいつまで続くかはわかりません。海外のAmazonプライムは年会費が10000円を越えているそうです。ですので、将来には値上げされるかもしれません!今のうちに使わないと損です!
30日間の無料体験もあるので、もちろん無料体験だけで辞めても問題ないです^^
僕はこれですごく人生が豊かになったなぁと思うので断固おすすめします!(笑)
本当にめっちゃいいサービスなので、試してみてくださいね~!