突然ですが、私はめっちゃヒゲが濃いです。朝剃っても夕方にはかなり毛が生えてきます。そしてかなり毛の量が多いので、剃っても鼻下にが青いんです。
正直ひげ剃りはめんどくさいし、鼻下に富士山が見えるくらいの青髭なのでかなり気になってました。
そんな時に、ヒゲ脱毛があるということをネットで知りました。「た●すクリニック」ではなく、「湘南美容外科」の医療脱毛というやつです。なんでもレーザーで脱毛すると二度と毛が生えてこないらしいのです。これはすごい!と思い、すぐに予約してみました。今回はその体験レポートを紹介したいと思います。
ヒゲがなくなったら、毎日のヒゲ剃りの時間が節約できますし、青髭が目立つこともありませんよね。同じようにヒゲに悩む方はぜひ読んでみてくださいね!
医療脱毛と光脱毛だとどちらがいいの?
脱毛をするにあたって、どこで脱毛するのがいいかと思って、いろいろ脱毛のことを調べてみました。調べてわかったのは、医療機関で行われている医療脱毛と、医療機関ではないサロンで行われている光脱毛っていうのがあるということです。
高須クリニックや湘南美容外科で行われているのが、医療脱毛でレーザーを照射する機械で脱毛をするようです。一方、ダンディハウスやリンクス、MensTBCなどのサロンで行われているのが、光脱毛や電気脱毛という非医療脱毛です。
医療脱毛だと、レーザーが強力なので回数が少なくてよく、さらに一度脱毛すると永久に生えてこないそうです。非医療だと威力が弱いので回数が多くかかりますし、一度抜いた毛がまた生えてくることも多いようです。
医療脱毛はかなり安い料金で4年間回数無制限のコースを準備しているのに対し、非医療のサロンでは定額がないところが多いですし、定額のコースがあっても価格が高いです。脱毛完了するまでにかかる料金が、医療脱毛クリニックだと10万円以内なのに対し、非医療サロンだと100万円を超えることもあるようです。
こう見てみると、明らかに医療脱毛のほうがいいですよね!料金は医療脱毛のほうが高いですが、回数を考えてみたらトータルの費用は医療脱毛のほうが安いっていうことに気づきました。さらには医療脱毛は医療機関で行われるので、医師がいますから信用がありますし、なにかあったときにも安心です。
このように考えて、私は医療脱毛を選択しました。もちろん非医療脱毛にもメリットはあるので、希望する人はそちらで脱毛してくださいね。
医療脱毛はどこがいいの?
医療脱毛にしよう!と決めたのですが、どこのクリニックがいいのかな?と迷いました。そこでレーザー脱毛でヒゲの脱毛ができるクリニックを調べてみました。
色々見てみると、施術自体はほとんど変わらないみたい。レーザー脱毛をする機械が違うのと、価格が違うくらいです。私はなるべく費用を抑えたかったので、安いところを探してみました。
今回調べたのは以下のクリニックです。
- 1.湘南美容外科
- 2.高須クリニック
- 3.ゴリラクリニック
- 4.渋谷美容外科クリニック
- 5.メンズリゼクリニック
それぞれの費用を調べてみた結果は以下です。今回は鼻下、アゴ、アゴ下の髭をすべてなくす時の料金で比較してみました。ヒゲの脱毛は10回くらいはかかるので、一定の期間何回でも行っていいプランのほうがお得ですので定額プランを比較しました。
医療脱毛クリニック | 料金 |
---|---|
湘南美容外科 | 64,630円/4年間無制限 |
高須クリニック | 100,000円/1年間無制限 ※頬ともみあげ含む |
ゴリラクリニック | 68,800円/4年間無制限 ※平日11時~15時だけ予約可 |
渋谷美容外科クリニック | 68,000円/5回 ※ヒゲ全体 |
メンズリゼクリニック | 59,800円/5回 |
こうみると、メンズリゼクリニックが一番料金が安いですね。ただ5回しかできないので、脱毛を完了するにはもう少し費用がかかりそうです。無制限のクリニックだと湘南美容外科が良さそうです。ゴリラクリニックは無制限のコースだと平日の11時~15時しか予約できないようです。仕事があって無理なのでゴリラクリニックは却下です。
そこで湘南美容外科で施術をすることにしました。
ヒゲ脱毛を予約してみた
まず湘南美容外科のサイトをチェックしてみました。電話だとちょっと恥ずかしいのでメールでカウンセリングと施術を予約。第三希望まで日時の希望を書いて送ります。その当日の夜に返信がきました。
その週の土日で希望を出したので、希望した時間は空いてなかったみたいですが、11時からなら空いているとのこと。すぐさま返事を出して予約が取れました。
返信のメールには、「脱毛のご予約は大変込み合っていますので、電話での予約をおすすめしています。」という注意書きがありました。どうやらかなり人気のようです。
余談ですが、ゴリラクリニックの予約をしようとしたときもあるのですが、ゴリラクリニックは3週間後しか空いてないといわれました。
ヒゲ脱毛当日
さて、ヒゲ脱毛をする日です。午前に新宿に向かいました。アイランドタワーにクリニックはあるみたいです。初めて入りますが、大きなビルですね。
エレベーターで24階に。エレベーターを降りると左手に入り口が見えます。廊下ではマスクをつけた女性とすれ違います。やっぱり女性が多いのかな?
入り口を入ると背もたれ付きの1人用ソファがたくさん並んでいます。多くの方がソファに座っています。幅広い年齢の女性が多く座っていますね。やはり女性は美容に熱心なんだなぁ、と関心しきりです。
ただこれだけの女性が整形やフェイスリフト、脂肪吸引なんかをしてるって考えたらちょっと怖くなりました。自分が出会った女性も美容整形なんかをしてるのかも?
ちなみに男性は2割くらいいました。ほぼ脱毛でしょうね。
受付が奥のほうにあり。女性のスタッフが7、8人動き回っています。予約した旨を伝えると、問診票とクリニックの説明が入ったファイルを渡されます。そこに番号が書いてあり、この番号で呼ばれたら、案内されて廊下を進みます。
ヒゲ脱毛のカウンセリング
今回は初回のカウンセリングと施術をお願いしました。カウンセリングルームに通されます。ルームといっても、部屋の中をカーテンで仕切った椅子が2つある狭いボックスです。
椅子に座って待っていると、そこかしこでカウンセリングしている声が聞こえます。「フェイスリフトをしたい」「鼻にシリコンが入ってるんだけど・・・」とか、男の自分からしたら単語が聞こえてきます。
興味津々で話を聞いていると、白衣を着た美人のお姉さんが入ってきます。30歳くらいですかね。色白長身美人ですね。女医さんのようです。黒のストッキングを履いている足が色っぽいです。って何を考えてるんだ俺は。
そこからカウンセリングが始まります。まずレーザー脱毛の専門的な説明です。忙しいのか、女医さんは超早口でどんどん説明します。正直、早すぎて理解できませんでした…。
どうやら日焼けしているとレーザー脱毛はできないようです。というのも、レーザーはヒゲの黒色に反応して毛を消滅させるらしいのです。日焼けしていると肌に反応して肌を焼いてしまうとのこと。
私はちょっとだけ日焼けしていたのですが、女医さんいわく「うーん、難しいかも。胸の部分と色が違うから…。」と躊躇した様子。
「やれます。」とか「やりましょう」とは言わないです。あくまで濁しています。これは何かあったときに、自己責任で脱毛したということにしたいからなのかな?
そこまでひどい日焼けじゃないので、自分は「やりたいです」と伝えました。せっかく新宿まで来たしね。とりあえずやってみます。隣のボックスに入った男性も同じ説明をされてましたが、後日脱毛をするということにしてました。もったいない。
ヒゲ脱毛の値段は?
女医さんのカウンセリングが終わったら、次に別のスタッフが入ってきて料金プランの説明をしてくれます。
自分はヒゲの脱毛をしたかったので、その旨を伝えると、4年間無制限のものがおすすめと説明されます。
「鼻下・あご・あご下」と「頬・もみあげ」「首」の3ヶ所の脱毛を勧められます。その方いわく「鼻下・あご・あご下だけやると、そこだけつるつるになって、頬とかもみあげと差ができて違和感が出てしまう」とのことです。まあ確かに。
とりあえずそれで見積もりを出してもらいます。ちょっと待ってると見積もりを持ってきてくれます。
・・・見積もりを見てびっくり!見積もりは以下です。
施術内容 | 料金 |
---|---|
ウルトラ美肌脱毛 口ひげ+あご+あご下 4年間無制限 | 69,800円 |
ウルトラ美肌脱毛 ほほ+もみあげ周囲 4年間無制限 | 63,180円 |
ウルトラ美肌脱毛 首 4年間無制限 | 48,600円 |
メタトロン MTFSローション | 6,701円 |
メタトロン MTBクリーム | 7,344円 |
メタトロン MTプロテクトUVジェル | 3,672円 |
合計 | 199,297円 |
思ったよりもお金がかかるんですね。さらにローションやクリームやジェルなんて頼んでないのに見積もりに入れられてる。これがまためちゃくちゃ高いし…。肌のケアを大事に考えてるから仕方ないか。
でも物販は「ローションとか日焼け止めは家にあるので大丈夫です」と断ります。
首とか頬とかは確かに毛が生えていますが、青ひげほど大変じゃないので必要ないかなと思いました。とりあえずどのプランを選ぶかを、この場で決めるのも無理だと思ったので、初回割引がある、1回だけの施術単品を頼むことにしました。もし痛かったら4年もやりたくないし。。
首は別に気になっていなかったので、ヒゲと頬を施術することに。その価格が以下です。
・もみあげ周囲・頬:8,500円
合計17,810円
お会計をして、さあ脱毛です!どんな感じなのかドキドキしますね~。
ヒゲ脱毛の痛みは?
再びロビーで座って待っていると、番号で呼ばれます。女性のスタッフの方に案内されて廊下を歩いて行きます。
色んな個室があります。普通の病院と同じで、物々しい感じです。清潔な印象ですが、無機質です。ここで、美容整形手術が行われているのか~。小さめの個室に通されました。レーザー脱毛は狭い部屋で行なうようです。
靴を脱いで台に寝転ぶよう言われます。次に目隠しをされます。緊張しますね~。ジェルを塗られます。ひんやりと冷たい。お姉さんから「レーザーがまぶしいときがあります。」と説明されます。いよいよ脱毛が始まりそうです。
感触は、シャワーヘッドをかなり小さくしたものを当てられるイメージ。じょうろの先の平らな部分を押し当てられてる感じです。まず、右のあごの部分から当てられます。
痛ったい!!!
どれくらいの痛さかっていうと、針を刺される感じです。それがアゴを通るたびにチクッチクッ、ピリッピリッと痛みが走ります。手を握って力を入れて耐えますが、背中から汗がどっと出てきました。
「あと3回でーす。頑張って~。」と言われるので、「あと3回だけ耐えればいいのか」と気持ちが楽になりました。こうやって言ってくれるのは助かりますね。右のアゴの部分を5、6回通りましたがどうにか耐えれる痛みでしたよ。
次は頬とかもみあげの部分ですが、ここは全然痛くない。やっぱり毛が少ないところは痛くないんですね。頬とかもみあげは休憩タイムです。
その後、鼻下に移りました。これがまた痛ったい!アゴよりも痛いかも。でも鼻下は通る回数が少なかった印象です。
この施術の間もスタッフの方は色々と話しかけてくれました。「ジャニーズみたいにつるつるになりたいって方は多いですよ。」とか「ツルツルになるためにみんな痛みに耐えてるんですね~」とか「この機械はまだ痛くない方ですよ、他の機械では男性が泣いちゃうようなものもある」とか。色々と話してくれるので気が紛れてよかった。こういった気配りはありがたいですね。
顔の反対側もやって修了。「当日は湯船には浸からないでください」とか「日焼けとお酒は控えてください」という説明されて帰ります。支払いも住んでいるのでそのままエレベーターへ。
アイランドタワーを出て、駅に向かいますが、痛みに耐え抜いたからか達成感があります。正直痛みは強かったので、今後も通うかは悩みますが、なにか癖になりそうな感覚です。なんだろこの気分。
後日のヒゲ脱毛効果
当日もそうですが、後日も痛みがなく、まったく肌荒れすることがありませんでした。
当日は、毛が薄くなったということは感じられなかったのですが、施術から1週間ほどすると、若干毛の量が減ったように感じました。これを繰り返せば毛を薄くできるのでしょう。痛みで躊躇しますが、今後も何回か通おうと思っています。
なかなかおもしろい経験でしたから、ヒゲで悩む方は1回体験してみるとよいですよ!