男子にありがちなスチールラック
スチールラック、いわゆるパイプでできた棚を使っている人って多いですよね。特に男性の部屋でよくこのスチールラックを見ます。私も以前は使っていました。
スチールラックにはオーディオやテレビを置いたり、服をかけたり、本を並べたりと色んな使い方ができて便利です。サイズの種類が豊富で、家の中のどこにでもフィットできるので最も無駄なく収まります。頑丈ですし棚の高さを自由に変えられる、カビが生えにくいという点も魅力です。
でも私は男子はスチールラックを使うのやめんかい!と思っていますw
というのも、どうしてもスチールラックって素材が鉄なので無機質な印象になってしまいます。あと色も銀とか黒のものが多く寒々しい印象を与えてしまいますよね。会社か!ってなもんです。おしゃれとは程遠いのがこのスチールラックなのです。
もちろんキッチンや洗濯機でスチールラックを使うのは良いと思いますよ。でも部屋のメインの部分でスチールラックを使うのはおすすめできないのです!絶対に!w
おすすめの棚一覧
スチールラックはおしゃれにあまり向かないということはわかって頂けたかと思います。ではどんな棚だったらおしゃれにできるかということを考えてみます。おすすめの家具も紹介しますので参考にしてくださいね!
1.木製の棚
木の家具は部屋の印象を大きく変えます。木製の棚はそれだけで暖かみを与えることができますし、ナチュラルな印象になります。
リラックスしたい方や自然に癒やされたい方におすすめです!
■おすすめの棚
2.オープンラック
本棚に近いですが後ろが開いている棚です。棚の間隔が広いものが多く、背後の壁が見えるので空間を広く使えます。小物なんかをいっぱいおけますし、インテリアの装飾を楽しめます!
形も正方形の棚が連なったものもありますし、デザインにこだわることができます。
■おすすめの棚
3.カラフルな棚
インテリアは木製のものが多いですし、色味を揃えようとするとどうしても家具の色が似てしまい単調になります。そんなときにカラフルな家具を使うことで部屋のなかにワンポイントとなるアクセントカラーを入れることができます。
また部屋全体をポップにするときにも原色の棚を置くのがおすすめです!
■おすすめの棚
4.低い棚
ひとり暮らしのワンルームに高さのある本棚を置くと威圧感が出てしまいます。でも本棚がないと本を置く場所がないですよね。
そんなときにオススメなのが高さの低い棚です。棚の前面がスライドするものなどもあります。さらに上にものを置くことができるので、インテリアの装飾とすることができます。
■おすすめの棚
5.形のおもしろい棚
形のおもしろい棚も、それひとつで部屋をおしゃれにします。アンバランスな形が目線を引きますし、棚ひとつで絵になります。部屋にある程度の広さがあるのであれば、こういった棚が映えますのでおすすめです!
■おすすめの棚
6.キューブボックス
棚だと場所を大きく取りますし、一度買うと形が決まってしまいます。そんなときにおすすめなのがこのキューブボックスです。
好きな高さに、好きな形に好きな量を重ねることができます。本が増えたら追加で重ねればいいですし、気分によってボックスの配置を変えることで楽しむことができます。
■おすすめの棚
7.キャビネット
棚だと場所をとりますし、棚に並べたものがすべて丸見えです。書籍なんかをいっぱい置くとごちゃごちゃとした印象を与えてしまいます。
そんなときにオススメなのがキャビネットです。キャビネットだと扉がついているので中身が見えませんし、部屋の印象をシンプルにまとめることができます。棚よりも高さが低いものや小型なものが多いですし、気軽に置くことがでます。
一家に1つはあると便利ですよ!
■おすすめの棚
まとめ
いかがでしたでしょうか?
棚にもいろいろ種類があって、スチールラックよりもおしゃれなものがいっぱいあるとわかって頂けたでしょうか?
ぜひスチールラックではない棚を買っておしゃれにしてくださいね!