こんにちは!Sakemaniaです。
突然ですが私はインテリアや雑貨が大好きです。それが高じて映像業界の美術さんを経験したことがあるくらいですw
でも男でインテリア好きってほとんど知り合わないし、友人に言っても引かれることが多いです。。なんでだー(笑)
そんな現状に不満を感じ、「男だってインテリアとか雑貨好きでもいいじゃないか!」「もっとインテリア好きな男を増やしたい!」という想いでこのサイトを作りました!
今回は押し付けがましくも「男がインテリアを好きでもいいじゃないか」ということを説明してみます!
男子がインテリア好きって珍しい!?
そもそもインテリア好きの男子は少ないのでしょうか?
博報堂生活総合研究所による定点調査「生活定点2016」では、「どのような情報に関心を持っていますか?」という質問に「家具やインテリア」と答えた人の割合は、男性は11.1%、女性は30.4%でした。ちなみに男性の年齢別の割合では20代15.1%、30代16.8%、40代9.9%、50代10.4%、60代4.4%でした。
この結果から男性と女性の間では大きな差があることがわかります。やっぱりね、っていう結果ですね!
男性のなかでは30代の関心がもっとも割合が高いようです。30代はそれなりに収入も得られるようになるのでインテリアに目を向ける余裕があるし、結婚を決意する人が多い年齢だからでしょうか。
30代では6人にひとりがインテリアに関心があるので、これは少ないとは言えないかもしれませんが他の世代ではもっと低く、インテリアに関心がある男性は少ないようです。全体的に男性はインテリアに関心が低いですね。
これはインテリアや雑貨にこだわるとか、かわいいものを欲するのは女性の趣味っていう考え方があるからでしょうか?それか男らしくないっていうことでしょうか?もちろんそれもあるでしょうし、男性には車やゴルフ、釣り、アウトドアなどインテリア以外に興味があるものが多いのも原因でしょう。
なんてもったいない!
インテリアにこだわるとメリットが多いのです。私がインテリアにこだわって得られたメリットを紹介してみます。
男子がインテリアにこだわるメリット
メリット1.生活が楽しくなる
部屋がきれいで暮らしやすいと確実に毎日の生活が楽しくなります。寝て起きてご飯を食べて、シャワーを浴びて着替えるといった毎日を暮らすのが心地よい空間になるのです。
そして毎日の生活である「部屋に帰る」という行為が、どこかワクワクするものに変わります。ドアをあけると好きな心地よい空間が広がるので部屋に帰りたくもなるのです。
また今度は部屋をどう変えようかと次から次へとアイデアが浮かんできます。そんな毎日って楽しそうじゃないですか?
メリット2.女性にモテる
インテリアがおしゃれになると女性にモテる可能性が上がります。
センスがいい男性は好かれますよね!おしゃれな部屋だったらセンスがいい印象を与えられ株が上がること間違いなしなのです!
さらに女性を自分の部屋に誘いやすくなるし、おしゃれな部屋には女性はまた来たくなります。女性からのアプローチも期待できるので女性と深い関係になりやすいですよね!自分の部屋に友達を呼んでパーティもしやすいですよね!そこから女性と関係が深まることもあるでしょう。
モテたかったら部屋にこだわれってことですね!^^
メリット3.癒やしになる
インテリアにこだわると部屋でくつろぐことができます。
読書するにもテレビを見るにもコーヒーを飲むにも、快適な姿勢でリラックスして行なうことができます。仕事で疲れたとしても部屋で癒やしを得ることができます。
さらに自分のお気に入りの家具や雑貨が部屋にいっぱいあるので、見るだけでも自分の気持ちを上げてくれます!
インテリアにこだわるとインドア生活が楽しく、毎日の暮らしのなかに癒やしを得られること間違いなしです!
男子がインテリアでこだわるべきポイント
私が見つけた男子がおしゃれなインテリアにするべきポイントを紹介してみます。
ポイント1.色味を統一する
これはデザインの基本ですが、色味を統一するのがポイントです。色味を統一すると部屋全体の印象がおしゃれになります。
まずメインカラー、サブカラー、アクセントカラーの3つを決定します。例えばメインカラーを茶色、サブカラーは黒、アクセントカラーは赤などのように決定します。
メインカラーは部屋の大部分を占める色なのであまり強い色は使わないようにします。そしてメインカラーに近い色をサブカラーとします。そしてメインカラーやサブカラーとは異なる強い色をアクセントカラーにします。比率としてはメインカラー:サブカラー:アクセントカラー=6:3:1くらいが一般的ですね。
テレビボード、ソファ、ベッド、テーブルなど、色味を揃えると部屋がぐっとひきしまりますよ!
ポイント2.間接照明を使う
男性は天井についた照明を使っている人が多いと思います。でもこの光だと部屋をくっきりと照らしてしまいます。日中のようにかなり明るすぎて、ちょっと白々しい印象になってしまいます。
おしゃれには間接照明がおすすめです!間接照明だとオレンジの暖かみのある光で部屋のなかに陰影もできます。ムードのある部屋に演出できます。
ライトの周りのカバーが和紙のものなど、色んな種類があるので部屋の雰囲気にあうものを選びましょう!
ポイント3.モノを減らす
部屋をおしゃれに見せるには、モノを減らすことが大事です。目に見える部分にモノを出さずに、隠しておくことで部屋を広く見せることができますし家具が引き立ちおしゃれに見えます。
ものが多いとどうしても雑多な印象をなってしまいます。モノを減らすことで生活感を減らすこともできます。なるべく収納のなかにいれましょう!
ポイント4.壁に絵画を飾る
白い壁に何も飾らないとどうしても寂しい印象になってしまいます。壁の占める面積はかなり広く、そこに目線を誘導するものを飾ることでバランスを取ることができます。
そんなときにおすすめなのが絵画です。壁に絵を飾るだけで一気に部屋の印象が変わると思います。重厚な油絵なんかよりもシンプルな絵のほうが統一感をもたせることができると思いますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
男子でもインテリアにこだわると色んなメリットがありますし、そこまで難しいことではないです!
みなさんもどんどんインテリアを工夫しておしゃれな部屋にしていきましょう!